先ごろ終了した雲岡石窟上部の発掘で、中国の考古関係者が遼代から金代にかけての鋳造工房跡を発見した。山西省の雲岡石窟研究院が先ごろ明らかにした。専門家によると、この遺跡は「天工開物」の記載に最も近い遼金時代の鋳造工房跡で、この時代の鋳造工房跡としては最も保存状態が良好だという。
雲岡石窟は山西省大同市の西側約16キロの武州山南麓に位置し、今から1500年前に建設が始まった。仏教芸術が中国に伝わってから作られた仏教芸術の宝庫で、2001年にUNESCO(国連教育科学文化機関)の「世界遺産文化リスト」に登録された。
|