中国国際救援隊が日本で救援活動を始めて17日で5日目に入った。気温が低く、雪も降り、水も電気もない上、放射線汚染も懸念されるなか、救援隊は作業を続けている。福島原発の放射線漏れへの懸念から、フランスの救援隊は被災地での救援活動を中止し、撤退する方針を決めた。中国救援隊の隊員は、「まだあきらめない。(被災者を)見捨てない」と救援活動を続けている。
現在、中国の救援隊が救援活動を行っている環境は三面を山に囲まれ、一面が海に面しているため、海風が非常に強く、日本に到着したばかりの頃は、強風で何度もテントが吹き飛ばされ、外は冷え込みが激しい。おとといから降り始めた雪と強風で気温は零下5度まで下がっている上、マグニチュード6.0以上の余震が頻繁に発生している。放射線汚染も懸念され、水も電気も通信機器の電波もないなか、救援隊は持参した設備で発電し明かりを灯している。おととい深夜、大船渡市は強風と大雪に見舞われ、救援隊のテントが危うく押し潰されるところだった。