本誌記者 曾文卉
グレーのチベット風長衣に、濃い褐色の皮膚に引き立てられてキラキラと輝く目。51歳になる中国共産党員ツェリン・ドルジェ(次仁多吉)さん、頭にうっすらと白いものがみえる。彼はチベット自治区登山隊男子分隊の隊長。世界の8000メートル以上の高峰14座登頂という記録を打ち立てた登山隊のリーダー、アタッカーでもある。国際登山界では、公認の登山活動への参加数、登頂回数いずれも最多の著名な登山家だ。かつて「全国先進工作者」に2度選ばれ、「国家スポーツ栄誉褒章」を5度受けるなど、「雪山の雄鷹」「チョモランマ峰を横切った最初の人」と呼ばれている。

ツェリン・ドルジェさん (撮影 魏尭)
■初めての登山
ツェリン・ドルジェさんは1960年、チョモランマ峰麓のシガツェ(日喀則)に生まれた。父母はいずれも農奴。登山を始めたのは79年。ツェリン・ドルジェさんによると、初めは普通の農民にすぎなかったが、登山する任務があると、登山隊は彼らを呼び集め、1カ月訓練を受けてから一緒に登山し、物資を搬送した。「彼らは賃金をくれました。規定通り、物資を6000〜7000メートル地点まで運ぶと、それ以上は登りませんでした」