日本の沖縄県西表島に近い孤島には、水もなく資源もない。現地の漁民も立ち寄らない離島だ。しかし、長崎真砂弓さんにとって、この離島は自分だけの「老人ホーム」だ。 20年間というもの、外界から持ち込むほんの少しの食品だけで、長崎さんは原始的に近い隠遁生活をここで続けてきた。 たった1人で離島に住む ロイター通信17日の報道によれば、長崎真砂弓さん(76歳)は、以前、撮影や水商売などの仕事をしていたが、仕事でうまくいかないことがあって、遠いところで休みたいと思い、最終的にこの離島にたどり着いた。 [1] [2] [3] 下へ
日本の沖縄県西表島に近い孤島には、水もなく資源もない。現地の漁民も立ち寄らない離島だ。しかし、長崎真砂弓さんにとって、この離島は自分だけの「老人ホーム」だ。
20年間というもの、外界から持ち込むほんの少しの食品だけで、長崎さんは原始的に近い隠遁生活をここで続けてきた。
たった1人で離島に住む
ロイター通信17日の報道によれば、長崎真砂弓さん(76歳)は、以前、撮影や水商売などの仕事をしていたが、仕事でうまくいかないことがあって、遠いところで休みたいと思い、最終的にこの離島にたどり着いた。