
台湾のトレンディドラマ「我可能不会愛你(君を愛しないかもしれない)」から広まった流行語「初老症」。ネット上では「初老症」を以下のように定義している:生活や仕事の負担が重なり、若い世代に見られる心の老化のこと。目新しいことに興味を抱かなくなり、思考が消極的になり、身体的能力にも衰えが出てくるらしい。
こうした現象は、中国の80後(1980年代生まれ)に現れている、と言われているが、実は日本の若者にも共通している。中国のネット上で話題になっている「初老症状50条」とは主に以下の現象を指す:「なんとなく朝早く目覚める」「カラオケ人気上位曲にランクインされている曲がまったく歌えない」「最近のことは忘れやすいのに、昔のことはよく覚えている」などだ。
日本の毎日コミュニケーションズが運営するポータルサイト「COBS ONLINE」は、「年とったな~と感じる瞬間は?」というテーマで20代の読者にアンケートを取っている。「太りやすくなった」「逆上がりができなくなった。逆上がりをすると気持ち悪くなる」「物忘れが激しい」などの回答は、中国の「80後」の症状と似ているところが多い。