
このほど、上海の地下鉄第二公司は中国版ツィッター「マイクロブログ」(Weibo)の呟きが大きな話題となりました。大体の意味は、「地下鉄での痴漢防止対策の前提として、女性の皆さんは余りにも露出の多い服を着ないでください。そんなにセクシーな衣装を着ていたら痴漢に襲われても仕方ないですよ」というような内容です。
この書き込みが沢山の女性乗客の反発を招きました。「どんな服を着るのかは乗客の自由だ。痴漢防止対策は乗客個人の問題ではなく、地下鉄運営会社にも責任がある」という声が高まってます。
残念ながら、中国の地下鉄には「女性専用車両」がない。ラッシューアワーになると、混んでいる地下鉄は本当に乗り心地が悪い。痴漢問題もたびたび発生する。特に夏。<チャイナライフ>、今日はいま、中国で大きな注目を集めている女性のクールなファッションと地下鉄の痴漢問題というホットな話題に迫りたいと思います。
残念ながら、いろいろ調べたが、女性の服装と痴漢問題やセクハラに見舞われる確率との関連性を示す資料やデータを見つからなかった。私から見ると、女性の服装は痴漢やセクハラを許す口実にならない。でも、女性として、自分を守る意識は欠かせない。人の多い場所や逆に人通りの少ないところに行くなら、出来るだけ女性をアピールするような服装は避けたほうがいいと思う。特に深夜の場合。