「欢迎来到友都八喜(ヨドバシにようこそ)」、これまでヨドバシカメラ全店を訪れると、流暢な中国語放送が聞こえてきて、中国のショッピングセンターでの感じがした。
秋葉原は東京の電気製品販売で有名な商業区である。9月24日午後4時ごろ、秋葉原にあるヨドバシカメラに取材に訪れたが、これまでのような中国人観光客でごった返している様子は見られなかった。以前は、最も中国人観光客が集っていたデジタルカメラや電気炊飯器を販売するフロアにも、これまでのようなにぎわいはない。商品を選んでいる客様はいるが、ほとんど中国人観光客はみかけなかった。ここでアルバイトをしているという中国人留学生の李さんによると、この店は団体客を受け入れていなくても、通常、大勢の中国人観光客がその名前に引かれて、この店でカメラや電気炊飯器などを買いに来ていた。しかし、今は1日にただ数人の中国人観光客がくるだけになっているという。
秋葉原交差点に近いある「中国人を熱烈に歓迎、安価な免税商品を提供する」と書かれているもう一つの電器店にいってみると、カメラを販売するフロアにたった2人しかスタッフがおらず、顧客は見当たらない。記者は地下のギフト販売コーナーへ行ってみた。スタッフの田中さんによると、「これまでは毎日10時に開店すると、秋葉原の街には中国人観光客が乗った大型バスがいっぱい停車し、開店と同時に中国人観光客が押し寄せ、1人で5つも電気炊飯器を買い、近くの郵便局で中国まで発送する中国人観光客もいた。日本政府が釣魚島をいわゆる『国有化』したことから、この店の売上高は半分まで下がり、ここ数日、中国人旅行団も少なくなった。日本政府はなぜそんなことをしたのだろう?日本は中国と仲良くすべきだ。日本政府は1日も早く中国との関係を改善してほしい。」と希望していた。田中さんによると、店長は非常に落ち込んでいて、取材を受けたくないといっているという。しかし、店長は取材が中国からであることがわかると、取材を受けてくれた。日本を紹介する文章を多く書いてもらって、中国人に日本に観光に来て欲しいと希望しているという。