世界的な市場研究機関のインターネットデータセンター(IDC)が17日に発表した報告によると、2013年には中国全体での携帯電話出荷台数は3億8千万台に達して前年比5%増加し、うちスマートフォン(多機能携帯電話、スマホ)は3億台で同44%増加する見込みという。新華社が伝えた。
IDCの報告によると、来年のスマホの伸びは今年の増加率130%に比べれば鈍化するものの、依然として力強さをみせることが予想される。中でも単価700元以下の各プロバイダー対応タイプのスマホが出荷台数を牽引するとみられる。また13年末には中国のスマホ利用者が5億件を超えることが予想されるという。
IDC中国コンピューターシステム研究部の王吉平・助理総監(総監補佐)によると、16年には中国のスマホ出荷台数が4億3千万台に達し、携帯電話市場全体に占める割合は13年の78.2%から88.3%に上昇する。16年の中国携帯市場は安定的に発展する段階に入り、スマホは一般消費者のモバイル生活のプラットフォームになるとみられるという。
|