2008年にグローバル金融危機が発生して以来、中国の巨大な国内需要がもつ潜在力がグローバル経済復興の重要なエンジンとなり、イノベーションの原動力となってきた。2011年の中国の最終消費支出は米国の約3分の1の3兆4800億ドルとなり、人民元に換算すれば約22兆4700億元だ。中国国内市場の名目値は非常に大きいが、個人消費の水準はいまだに非常に低く、巨大な上昇の可能が中国にエネルギーを与え続けている。「京華時報」が伝えた。
中国ニーズの伸びは貿易の大きな伸びをもたらすと同時に、グローバル企業が中国を戦略や方針決定の中心に置くことへとつながった。2012年5月に国務院発展研究センターが国内・海外の企業394社を対象に行った調査研究によると、多国籍企業の未来の戦略における中国の位置づけでは「重要な市場」が1位となり、2位は「重要な研究開発拠点」だったという。
|