
北京市家政サービス協会がこのほど、「月嫂」(ユエサオ)のサービスと賃金の基準を発表しました。まず、中国では、「月子」(ユエズ)、「月に子」と書く言葉がありますが、これは、出産後1カ月の間を指します。
「月嫂」とは、月子の間、つまり産後1か月の間、産婦と新生児の世話をする専門の家政婦のことです。産婦、お母さんの食事を作り、哺乳方法を指導し、赤ちゃんの世話をする24時間の産褥シッターです。
80年代からの「一人っ子政策」で中国の家族構成は、祖父母4人・父母2人・子ども1人という家が大部分を占めるようになりました。一人の赤ちゃんには3つの家庭(父母、父方の祖父母、母方の祖父母)があり、赤ちゃんの健康を何より大事にしている家庭がほとんどです。