日本人は、水をめぐって古くから争ってきた。日本に比較的雨が多い国なので、水には不自由していないはずである。しかし、日本の川は流れが速くて利用が難しく、地下水が出るところも限られているため、水を得るには大変な苦労が必要であった。水がないために、米はもちろん、作物さえもほとんど作れない地方もあったのである。この事情は、基本的には現在も変わっていない。大きな川がない市や町では、となりの市や町に、金を払って水道の水を分けてもらっている。そのため、住む場所によって、水道料金には大きな開きが見られる。
【問い】 「この事情は、基本的には現在も変わっていない」とあるが、この事情とはどのようなことか。
1、水を得るためにしばしば争いが起きるということ
2、日本は雨が多い国なので水が豊かであるということ
3、水を手に入れるのは簡単なことではないということ
4、水が不足していて米や作物を作れないということ
来源:沪江网 答案:3,3
|