恋恋N1读解节目每期为大家带来一篇能力考N1读解的练习与讲解,希望能帮助备考N1的大家做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关。
次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして、最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。
顕微鏡の順番はいつまでたっても回ってこない。同じ班の女子たちは楽しげにはしゃぎながらかわりばんこに顕微鏡をのぞきこんでいる。彼女らが動いたり笑ったりするたびに舞い上がる細かい埃が、窓から射す陽を受けて①-----と美しい。これほどのお日和なら、顕微鏡もさぞかしくっきり見えることでしょう、さっきから顕微鏡の反射鏡が太陽光をチカチカと跳ね返して私の目を焼いてくる。暗幕を全部引いてこの理科室を真っ暗にしてしまいたい。
今日は実験だから、適当に座って五人で一班を作れ。先生が何の気なしに言った一言のせいで、理科室にはただならぬ緊張が走った。適当に座れと言われ、適当な所に座る子なんて、一人もいないんだ。ごく一瞬のうちに働く緻密な計算--五人全員親しい友達で固められるか、それとも足りない分を余り者で補わなければいけないか--がなされ、友達を探し求めて泳ぐ視線同士が見る見るうちに絡み合い、グループが編まれていく。どの糸が絡み合っていくか、私には②-----に取るように分かる。高校に入学してからまだ二カ月しか経っていないこの六月の時点で、クラスの交友関係を相関図にして書けるのは、きっと私くらいだろう。当の自分は相関図の枠外にいるというのに。唯一の頼みの綱だった絹代にも見捨てられ、だれか余ってる人いませんか、と聞かれて手を挙げた、あの③-----。せめて口で返事すればよかった。目をぎょろつかせながら、無言で、顔の高さまで挙手した私は妖怪じみていただろう。もう一人の余り者も同じ卑屈な手の挙げ方をしていて、やるせなかった。この挙手で、クラスで友達がまだできていないのは私とそのもう一人の男子、にな川だけだということが明白になった。
(“蹴りたい背中”--綿矢りさ)
問1 ①------に入れるのは次のどれか。
1ひらひら 2きらきら 3ぎらぎら
問2 ②------に入れるのは次のどれか。
1頭2脳3手