日本の『朝日新聞』は24日社説を発表し、日本の国会議員が第二次世界大戦のA級戦犯の位牌が供えられている靖国神社に参拝したことを批判している。
この『政治家は大局観を持て』をテーマとしての社説は次のように述べた。日本はいったい、何を考えているのか。この国の為政者の国際感覚が人々に疑われても仕方がない。安倍内閣の3閣僚に続いて、与野党の国会議員が大挙して靖国神社に参拝し、うち少なくない議員らは政府と政党の要職を占めている。こんな隣国の神経を逆なでする行動は流行のように政治家に広がることを憂慮せざるを得ない。
社説は次のように指摘した。自民党の高市早苗政調会長が参拝を外交問題にすることは可笑しく、それは独善すぎる考えであると語った。政治家は歴史に関する問題で考慮を欠かす行為は日本の国家利益に損害を与えた。安倍首相などの政治家は日本が北東アジアでの多国間外交において孤立に陥る状況を誘致する可能性があるということをどのように考えているのか。最も重要なのは中国及び韓国との信頼関係を構築することで、真の大局観を失わないようにしなければならない。
(新華網日本語)
|