中国の海外旅行市場の高度発展を受け、レジャー・娯楽・ショッピングの他に、投資が主要目的の一つになりつつある。国際商報が伝えた。
中国海外旅行研究所の王立基教授は、このほど開催された第9回中国海外旅行交易会に出席した際に、「欧州を訪れる中国人観光客数が近年急増しており、欧州は2回目の中国観光ブームを迎えている。このブームの中、欧州の不動産投資を選択する中国富裕層が増加している」と語った。
この判断は同研究所が発表した、中国人観光客の欧州投資に関する研究報告書に基づくものだ。
同報告書によると、投資はすでに中国人観光客の海外旅行の主要目的の一つになっている。彼らの投資先は技術・ビジネス・消費などで、これが徐々に不動産・企業・インフラ整備に拡大している。中国の投資家は欧州を、安定的で友好的な投資市場としている。投資家は不動産の投資チャンスを狙っており、投資の視察と旅行を結びつけることが多い。
統計データによると、2012年の中国人の海外旅行者数は延べ8300万人を超え、世界最大の海外旅行市場になった。また中国人観光客の海外消費額は41%増の1020億ドルに達した。これは中国が米国とドイツを抜き、世界最大の海外旅行消費国になったことを意味する。
|