▽用語解説「IPテレビ」
IPテレビではテレビもネットも見られる
IPテレビは俗にネットテレビといわれ、3つのネットワーク(テレビネットワーク、通信ネットワーク、インターネット)融合における代表的な業務だ。テレビ回線またはブロードバンド回線をテレビに1本つなげば、テレビも見られるしネットにも接続できる、というものだ。
北京は国内3ネットワーク融合の第一期テスト都市であり、国内で最も速く集積業務と放送業務が分かれたIPテレビのプラットフォームが構築され、総合プラットフォームとの連結が実現した都市だ。
昨年7月、中国網絡電視台、北京電視台、北京聯通は北京でIP業務の協力合意に調印した。合意の規定によると、中国網絡電視台と北京電視台は主にIPテレビ業務のコンテンツの集積と放送のプラットフォームの構築を担当し、北京聯通は主にIPテレビの伝送・分散放送のネットワーク構築を担当する。これはつまり、北京のIPテレビの集積・放送プラットフォームが北京聯通のIPテレビ伝送ネットワークを通じて利用者の元まで届くということだ。
「人民網日本語版」
|