(中原の「つぶやき」コーナーは、その半生を北京で過ごした一日本人のちょっとした物語となっています)

最近地下鉄6号線が開通し、計16本の路線が運行している北京の地下鉄。この20年で、北京は交通事情も大きく変わった。
1993年当時、現在16本ある地下鉄路線は、現在2号線と呼ばれている環状路線(当時はこの路線が1号線と呼ばれていた)が1本のみだったし、6本ある環状線は2本しかなかった。市民の足は、もっぱら私たちの想像にある「人民自転車」か数角(日本円10円未満)で乗れるバスだったのだ。そのほかに活躍していたのがミニバス。こちらは公共バスより少しお高い1元~。大きな2連のバスとは違い、小回りがきく上に路線上であれば停留所に関係なく乗り降りができたので学生の頃は重宝していたが、国の運営ではなくバスごとに運営していたようで、客が満員にならないと出発しないという難点があった。
|