米CNNは5月8日、「中国での職探しで必要なものは?」と題する記事を掲載した。イタリア人のマルコ・ポーロは中国の朝廷で、17年間に渡り勤務した。しかし今や、中国での生活・勤務を希望する多くの外国人は、このような時間と労力を必要とする文化交流を求めていない。広東省に4年間在住している、ロシア人ファッションモデルは、「ここは金を稼ぐ場所だ」と語った。環球時報が伝えた。
世界各地から来た多くの外国人と同じく、彼女は広州で外国人向けに開かれた企業説明会に出席した。このような説明会は現在、中国在住の外国人の間で好評を博しており、世界経済危機以降はその人気が一層高まった。
しかし今や、外国人(特に西側諸国の人々)が中国で簡単に就職できるという観念は、時代遅れになってしまった。グローバル人材紹介会社ヘイズの中国担当者の藍熙蒙氏は、「企業は現在、実用性を重視している。応募者は、中国での発展意向を示すことが重要だ」と指摘した。これには中国語能力や、中国での1-2年を上回る滞在意向が含まれる。
|