宇宙飛行士3人を乗せた有人宇宙船「神舟10号」は11日午後5時38分、酒泉衛星発射センターから打ち上げに成功し、既定の時間内に正確に軌道に乗った。国際社会はこの打ち上げ成功に強く注目している。国際在線が伝えた。
ロシアの大手メディアはいずれも神舟10号の打ち上げ成功をただちに報道。中国に支社を置く多くのメディアは、酒泉衛星発射センターに記者を派遣して現地取材も行なった。あるニュースサイトはイタルタス通信の報道を援用した際「中国の有人宇宙飛行プロジェクトはここ10年間で目覚ましく発展している。第1段階の実験はすでに成功裏に完了し、現在第2段階を順調に進めている。2020年には自らの宇宙ステーションを打ち上げる見通しだ」と指摘した。
コムソモリスカヤ・プラウダはウェブサイト上で、神舟10号打ち上げ成功のニュースを報道。「習近平国家主席が現場で打ち上げを見届けたことから、中国政府が宇宙開発事業の発展をどれほど重視しているかが分かる」と論じた。別の経済ニュースサイトは「中国が有人宇宙船の打ち上げに再び成功したことで、中国の宇宙産業に国際社会の関心が集まる。中国の宇宙産業に一層のビジネスチャンスももたらすだろう」と指摘した。
日本の大手メディア多数も神舟10号打ち上げのニュースに連日注目を寄せている。テレビ朝日は11日の報道で記者会見場に姿を見せた女性宇宙飛行士、王亜平氏について特別に紹介。さらに「神舟10号は3人の宇宙飛行士を乗せて軌道上を15日間飛行。2011年9月に打ち上げられた天宮1号とのドッキング実験や物資輸送などのミッションを行なう」と報じた。
|