世界一周を夢見る人は多い。日本人青年・吉田正仁さん(32)は2009年元旦に上海を出発、2輪のリヤカーをひき、単独徒歩世界一周に挑戦した。4年半におよぶ月日の総距離は3万9500キロに及んだ。「中国青年網」が伝えた。
■上海出発から4年半
海辺の街・鳥取市出身の吉田さんは、2009年元旦、上海でリヤカー世界一周をスタートした。ルートは大きく4ステップ。まず西に歩き、ユーラシア大陸を横断、2010年8月にポルトガルのユーラシア大陸最西端・ロカ岬に到達した。飛行機で米東海岸に渡り、フィラデルフィアから北米大陸を横断、2011年10月、カナダ・バンクーバーに到達した。その後オーストラリア南端のメルボルンに渡り、一路北上、2012年6月にダーウィンに到達した。ダーウィンからシンガポール、ベトナムなど東南アジア各国を経て、ついに出発地・上海にゴールした。
上海到達は先月9日、4年半で総距離3万9500キロ。ゴール当日、母親の吉田淑子さん(61)は息子を「凱旋」の横断幕で迎えた。
■リヤカー相棒に自炊野宿
吉田さんの荷物には簡単なテント、寝袋、ミネラルウォーター、替えの服、簡単な調理用具が入っており、全装備で約50キロある。このリヤカーが彼の相棒だった。野宿に自炊があたりまえ、バスや列車がある地方でも、彼はあえて徒歩を選んだ。
|