日本の明仁天皇は3日、フィリピンのアキノ3世大統領と会談した際に、日本の第二次大戦中の行為に関する「痛恨」(remose)を表明した。
日本のメディア関係者は、天皇の発言は侵略の歴史の否定を試みる安倍晋三首相を「チクリと刺す」ものだと論じた。
皇居・宮殿で3日夜、アキノ大統領を歓迎する晩餐会が開かれ、天皇が式辞を述べた。
宮内庁が発表した式辞によると、天皇は「先の大戦においては、日米間の熾烈な戦闘が貴国の国内で行われ、この戦いにより、多くの貴国民の命が失われました。このことは私ども日本人が深い痛恨の心と共に、長く忘れてはならないことであります」と述べた。
天皇は、「とりわけ戦後70年迎える本年、当時の犠牲者へ深く哀悼の意を表します」と述べた。
読売新聞によると、天皇は即位以来フィリピンの賓客のために宮中晩餐会を3回開いている。第二次大戦中に日本がフィリピンにもたらした人的被害について触れたのは、これが初めてだという。
|