▽ダイキンは中国市場撤退を否定
ダイキンの生産能力の日本移転を受けて、業界にはダイキンの中国市場撤退のうわさが広がる。薛さんはこのうわさを否定し、「ダイキングループは中国市場を常に重視してきたし、中国市場での長期的で持続的な発展をグループ発展の重要な戦略的要素ととらえ、中国市場にニーズに応えた各タイプの商品を次々にうち出し、中国の生産基地の生産能力を拡大しており、業績も年々伸びている」と述べた。
ダイキン中国の公式サイトによると、ダイキンのエアコンは現在、上海、広東省恵州、江蘇省蘇州に生産基地がある。円安の加速により、ダイキンは格力のOEM生産能力を削減して日本に生産能力を移転させただけでなく、蘇州工場の中国市場向けエアコンの生産能力を拡大することになった。15年度のダイキンの計画では、格力のOEM生産能力と蘇州の自社工場の生産能力の計約15万台分を日本に移転し、日本市場向け生産能力を前年度比約15%縮小するという。
ダイキンの14年度財務報告によると、昨年の中国エリアでの営業収入は3533億7600万円、13年度は3228億8300万円で、中国圏はダイキンにとって日本と米国に次ぐ世界3位の市場となっており、営業収入の占める割合は18.44%に上った。中国市場での営業販売ルートのネットワークでは、コミュニティや町中にある専門小売店を中心として、ここ数年は大都市から三級都市、四級都市へと営業販売のエリアを移している。
|