■若者にとっても歴史は重要
倉岡さんは、「南京大虐殺」や「慰安婦」などの歴史問題は、中日関係において「しこり」のようになっていると感じている。「なぜ、『しこり』が、これほど長い時間存在し続けてきたのか?」。
国際貿易を専攻している大学院生である倉岡さんは、中国に来てから、少しずつ歴史を重視するようになった。もやもやしたものを取り払うために、倉岡さんは、さまざまな歴史書を買って読み、ネット上での関連の書き込みなどにも注目した。「実際には、私達のような若者にとっても、歴史はとても重要」と倉岡さん。
上海で、倉岡さんには、ゲームデザイナーや花屋の店長、レストランのコックなど、新しい日本人の友人もできた。職種は違うものの、みんな中国で、日本のメディアが報道しているのとは異なる中国を目にしている。「ここには、おいしい物も、市場も、仕事のチャンスもある。中国にいる時間を有意義に使って、中国人が関心を示しているもの、例えば歴史に対する思いなどを理解しなければならない」。
|