
開会式風景(岡田豊基学長挨拶)
開会式後の記念写真
アジア・太平洋地域国際中国語教育学会第七回大会の開会式が11月21日午前、神戸学院大学ポートアイランドキャンパスで行われた。シンガポール、韓国、ベトナム、オーストラリア、カナダ、アメリカ、インドネシア、中国大陸と台湾及び日本から約200人の中国語教育にあたる研究者が出席した。
開会式で同大学の岡田豊基学長、大阪駐在中国総領事館の孫志勇副総領事らが挨拶し、祝辞を述べた。午後から分科会を開催し、翌22日に成功裏に閉会した。
同学会はアジア・太平洋地域の中国語教育と研究レベルをアップさせ、会員同士の親睦を深めるために2009年に設立。これまで大阪、ソウル、シンガポール、ハノイ、メルボルン、上海で開催されてきた。今回のテーマは「グローバル時代の海外中国語教育」であった。
(文・写真 劉幸宇)
「東北サイト日本語」
|