米サンチェス商務次官が先日訪日した際、一定の前提の下に、中国のTPP参加を歓迎すると述べたことについて、中国商務省の沈丹陽報道官は30日に「中国は綿密な研究を通じて、TPP参加のメリットとデメリットや可能性などを分析していく」と述べました。
アメリカからのこのような招請を受けて、中国国際問題研究所経済外交と安全研究センターの姜躍春主任は、「アメリカの中国へのTPP参加招請の意思は偽りのないものだと見ている。何故ならば、事実上、中国の参加がなければ、アメリカのアジア太平洋における地域協力は確実かつ効果的に展開することができないためだ」との考えを示しました。
姜主任は「TPPの交渉が始まって数年経つが、この間様々な問題にぶつかっている。数多くの二国間協議が十数ラウンドを進めてきたものの、それほど大きな進展は見られなかった。我々は、アジア太平洋地域では中国の参加がなければ、地域全体の協力が実質的かつ効果的な進展を成し遂げることはできないと見ている。何故ならば、中国経済の台頭はアジア太平洋地域全体で幅広い影響力を及ぼしており、中国なしのTPPは実質上、推進できないものになるだろうからである。そのため、米商務次官のこのような意思表明は、ある程度、米政府の目下の考えの表れだと見ている」と話しています。
|