(三)武器の発展
「空海一体戦」は自衛隊に対して、武器を積極的に発展させ、駐日米軍との一体化を加速するよう求めている。
日本もこの構想に基づき、新型武器を集中的に発展させている。(1)潜水艦の追加。通常動力潜水艦を、現在の16隻から22隻に増加し、潜水艦の機動性・ステルス性を高める予定だ。(2)対潜能力の強化。第一列島線に数多くの探知装置を設置し、水中監視システムを構築する。機雷を大量に設置し、敵国の潜水艦の機雷撤去の負担を増す。P-3Cの「100機体制」、「八八艦隊」、通常動力潜水艦部隊により、対潜体系を構築する。
日本はその他にも、防空・ミサイル防衛能力の発展に力を注いでいる。日本は米国が研究中の新型艦対地ミサイルに高い興味を示しており、同時にミサイル防衛システムの正確性の難題解決に取り組んでいる。
「中国網日本語版(チャイナネット)」
|