中国の都市部で働くホワイトカラーの仕事面でのプレッシャーが大きくなり、仕事に費やされる時間が増えるにつれて、職場は他人と接触する機会が最も多い場所となり、毎日顔を合わせていることで「愛が芽生える」ケースも最も多くなっている。国内婚活サイト「中国紅娘網」と「浙江都市網」がこのほど共同で発表した「2013年職場恋愛・結婚に関する深度意識調査報告」によると、「オフィスラブを経験したことがある、または経験してみたい」と答えた人は回答者の8割に達したが、その一方で、「職場結婚は好ましくない」との見解を示した企業は6割に上った。中国新聞網が報じた。
「兎は巣穴のまわりの草を食べるべきか否か?」?この問題について、「2013年職場恋愛・結婚に関する深度意識調査報告」では、8割の回答者が、「オフィスラブを経験したことがある、または経験してみたい」と答えた。
「異性と知り合う可能性が高い身の回りの交際圏は?」との問いに対して、最も多かった回答は、「職場」と「学校の同窓」の2つだった。なかでも「職場」と答えた人は全体の63.8%を占め、ほとんどのオフィスワーカーにとって、職場は、大切なパートナーを得る可能性がある唯一の場所となっている事実が判明した。
一方、「仕事があまりにも忙しく、交際範囲があまりにも限られており、積極的にパートナーと知り合うチャンスを作ることができないゆえ、独身のままだ」とした人は42.2%に達した。
ネットユーザの「楊楊洒洒」さんは、「仕事中、恋人に目配せすると、仕事の疲れが吹っ飛び作業効率がアップする。また、仕事上のライバルが頼れる恋人になれば、仕事上でも大変プラスになる」とコメントした。実際、この意見は、オフィスラブに賛成する多くのホワイトカラーの心情を代弁している。
|