
東京で行われた記者会見で引退を宣言した日本の有名なアニメ映画の巨匠、宮崎駿監督。
世界的に有名な日本のアニメ監督、宮崎駿氏が先ごろ引退を発表し、今後は長編映画作品の制作には携わらないと述べた。現在日本で公開されている映画「風立ちぬ」は宮崎監督の「遺言」だと言われている。人民網が伝えた。
新作「風立ちぬ」は第2次世界大戦期の物語だ。台湾地区の「中国時報」によると、宮崎監督は第2次世界大戦を「愚かな戦争」と語っている。子ども時代、大人たちが中国での日本軍の悪行を堂々と語るのを聞き、自分は「とんでもない事をした」国にいると感じ、「心から日本が嫌いになった」と語っている。
あやうく軍国主義者に大戦後には屈辱感
宮崎監督は「風立ちぬ」で描かれている時代から数年後の1941年に生まれている。彼が4歳の時に戦争は終わり、空襲で焼け野原となった町の風景の記憶しかないものの、敗戦による屈辱感は感じたと言う。米軍の進駐後、多くの日本の子供は米兵を取り巻いてチョコレートやガムをねだったが、彼は情けないと感じて一度もねだったことはない。
宮崎監督は、世界には命よりも重要な大義があると感じている。「もしもう少し早く生まれていたら、あの社会と時代の中で熱血的な軍国主義少年になって戦争に志願し、戦場で早々と死んでいたことだろう」と語る。「死ぬときに初めて戦争の意義がはっきりする年代だった」。
|