ケンタッキーとピザハットの親会社であるヤム・ブランズが9日に発表した第3四半期業績報告によると、同社の第3四半期の純利益は1億5200万ドルのみと、前年同期の4億7100万ドルから68%減となり、中国事業の深刻な影響を払拭できなかった。新京報が伝えた。
◆中国事業の利益率の低下幅が最大
ヤム・ブランズの第3四半期の営業収入は34億7000万ドルで、前年同期比10%増となったが、アナリストの予想を下回った。ロイター通信の調査によると、アナリストはヤム・ブランズの第3四半期の営業収入について、平均で35億3000万ドルと予想していた。
ヤム・ブランズは、「ケンタッキーの中国事業は9月、既存店売上高が13%減となった。タコベルの好調な業績により、ヤム・ブランズの米国事業は第3四半期に、既存店売上高が横ばいを維持した」と発表した。
またヤム・ブランズは、「第4四半期に中国事業の既存店売上高が成長を回復する可能性は低い。今年春に内陸部で鳥インフルエンザが発生し、また中国政府からケンタッキーの鶏肉供給業者に調査が入り、ケンタッキーの中国の業績に影響が生じ続けている」と表明した。
ヤム・ブランズの第3四半期の純利益は1億5200万ドルで、前年同期の業績に及ばなかった。ヤム・ブランズの2012年第3四半期の純利益は、4億7100万ドルに達していた。またヤム・ブランズの世界範囲のレストランの利益率は18.9%から17.6%に低下し、中国事業の利益率の下げ幅が最大となった。
|