2013年も後残りわずか。ホワイトカラーたちは今年、どんな1年を過ごしたのだろう。中国求人情報サイト最大手の「智聯招聘」が中国の28都市を対象に実施した調査によると、ホワイトカラーの今年の給与に対する満足度が1.70ポイントと、合格のボーダーライン2.00ポイントを下回った。地域別に見ると、ホワイトカラーの満足度が2.22ポイントと合格ラインをわずかに超えた安寧省合肥市が中国全土で5位にランクしている。そのほか、1週間の平均運動時間を見ると、合肥市のホワイトカラーはわずか1.91時間で、23位となっている。中安在線が報じた。
給与に一番満足しているのは南京のホワイトカラー
ホワイトカラーの給与に対する満足度指数で、トップだったのは南京市で2.90ポイント。以下、瀋陽市(遼寧省)、長沙市(湖南省)、西安市(陝西省)と続いた。合格ラインを上回っていたのは12位の寧波市(浙江省、2.03ポイント)までで、13位の成都市(四川省)からは、「不合格」となっている。最下位は、1.05ポイントの北京だった。
給与に関して、男性ネットユーザーらは「言葉も出ない」と白旗状態で、一方の女性ネットユーザーは、「安すぎて白菜も買えない」と悲鳴をあげている。同調査によると、一線都市のホワイトカラーの給与に対する満足度は1.35ポイントと二線都市より0.61ポイント低かった。うち、北京、上海、広州市(広東省)、深センの4大一線都市は、それぞれ28位、26位、19位、17位だった。専門家は、「二線都市に比べて、一線都市は生活費が高く、ホワイトカラーに大きなストレスを与えている。そのため、ホワイトカラーは給与に対して高い期待を抱き、満足できない状態になる」と分析している。
|