ASEAN外相会談は、共同声明を発表した。各国は「南中国海行動規範」を巡る協議の強化で合意し、関連国に対して「自制」を呼びかけた。西側メディアは事実を顧みず、これは中国の南中国海における埋め立てを暗に批判していると解釈した。
フィリピンの外相は中国の南中国海の政策を批判し、中国を相手取り仲裁裁判を起こすと言いふらしている。日本の外相はフィリピンを支持し、すべての人工の島嶼は合法的な権利を生まないと称した。王毅外相は直ちに中国側の立場を全面的に説明し、フィリピンや日本の事実無根の説に反論した。
日比が南中国海問題で「結託」するのは、彼らが中国の領土を奪おうとしているからだ。彼らは米国のアジア太平洋リバランス戦略が、チャンスをもたらしたと考えている。米国のアジア太平洋リバランスは、日比の軍港を利用し空母打撃群を配置する必要がある。そのため米国は必然的に日比の後ろ盾になっている。米国という後ろ盾があれば、歴史的事実を顧みず中国を批判することができ、かつ南中国海にASEANの新たな食い違いを生じさせようとしている。
フィリピン、米国、日本の発想は、依然として「冷戦」時代に留まっている。これを続ければ地域や世界に不安定な要素、武力衝突を起こしうる危険性をもたらすだろう。
王外相は、「南中国海情勢は全体的に安定していて、重大な衝突が起きる可能性はない。中国側は食い違いや対立を誇張し、緊張した雰囲気を醸成するいかなる非建設的な言行にも反対する。これはいずれも実際の状況に合致しない」、「中国は南中国海の自由な航行に対しても、同じく関心を寄せている。今日まで、南中国海の自由な航行に影響が生じたことは一度もない」、「中国は事実上、南中国海問題の被害者であるが、南中国海の平和と安定を守るため強い自制を維持している」と指摘した。
|