安倍晋三首相が26日に米ボストン入りし、1週間の訪米を開始した。安倍首相は27日にハーバード大学で講演した際に、日本が第二次大戦中にもたらした被害に関する「悔み」を表明したが、慰安婦問題に関する明確な謝罪を拒んだ。
会場の外では、ハーバード大学の学生と慰安婦の被害者がデモを行い、日本に対して歴史問題について反省するよう求めた。
【再び人身売買と発言】
安倍首相は27日の講演で、慰安婦問題について「曖昧」な立場をとり続けた。
安倍首相は、「慰安婦問題についてだが、人身売買の犠牲となって筆舌に尽くしがたい思いをした方々のことを思うと、今も私は胸が痛い」と発言した。
この表現は、先月ワシントン・ポストの取材を受けた時の表現とほぼ同じだ。安倍首相は第二次大戦中の日本軍による慰安婦を、「人身売買の被害者」と称したが、日本が同問題の加害者であることについては口にしなかった。
|