―「災害救援・被災者救済」:有効的に災害に対応し科学的に家を再建。
頻発する災害に直面し、党と政府の指導の下、全国の人民は緊急に応戦し、困難を共に乗り越え、毎回の災害救援の闘争で大いなる勝利を獲得している。
災難の中で、中国の応急メカニズムは完全なものとなる方向に向かっている。汶川地震から7ヶ月後、中国は地震・災害対策法を改訂した。今では、国家から地方までの応急メカニズムはすでに築き上げられ、各タイプの緊急救援隊の総規模は100万人に達し、最短の時間で危機に応対することができる。
災難が過ぎた後、党と政府は復興・再建に対して科学的な法案と条例を策定し、余裕ある資金支援を与え、それに見合った支援を実行し、すばらしい家を再建した。一連の戦略・方針は、自然と科学に対する尊重を体現している。
―「政務の公開」:権力を日の当たる場所で運行させる。
2008年5月1日、政府の情報公開条例が正式に実施された。12日後、汶川地震から25分後我が国の政府は社会に向けて災害情報を発表した。6月1日、民政部は関連部門に全ての救済資金と物資およびその使用状況を全面的に公開し、社会の監督を受け入れるようと要請した。
2011年、中央部門は出国(境)、公務車の購入および運行、公務接待などの「三公」経費が世論で高い注目を集める中、初めて公衆の視野に現れた……
政務の公開は政府自身の改革の一つの縮図にすぎないが、責任ある政府、法治政府、サービス型政府を構築する業務は続いて推進中である。
|